てぃーだブログ › 燃えろ!辺野古タイガース › 筑後川旗 第33回西日本学童軟式野球大会 IN 久留米

2016年08月06日

筑後川旗 第33回西日本学童軟式野球大会 IN 久留米

7月29日から8月3日までの間、福岡県久留米しへ行ってきました!
筑後川旗 第33回西日本学童軟式野球大会 IN 久留米


なんと、参加チーム数が91チーム!!
筑後川旗 第33回西日本学童軟式野球大会 IN 久留米


入場行進だけで30分あまり。。。
しかも、沖縄より気温が高いうえにまったく風がないがーん
そんな中、我らが辺野古タイガースも堂々入場行進。
筑後川旗 第33回西日本学童軟式野球大会 IN 久留米



初戦(2回戦)の相手は、地元久留米の「山本スカイヤーズ」さん。

試合は、2点を先行されるが、すぐさま逆転。そして追加点と中盤は優位にゲームを展開。
筑後川旗 第33回西日本学童軟式野球大会 IN 久留米



途中相手に四球を足掛かりに2点を献上するも、6対4と2点リードで最終回の守備へ。
内安打とミスでランナー2人をおいて、痛恨の長打。一気に試合は振出へ。。。
延長8回、こちらは打順良く4番からのスタート。ここで左中間を破るランニングホームランが飛び出し10対6とリードしその裏の守りへ。
筑後川旗 第33回西日本学童軟式野球大会 IN 久留米



相手は下位打線からのスタート。1つずつアウトを重ねれば逃げ切れる思った矢先、押し出しの四球で1点献上。なおも満塁で左中間を破る走者一掃の3塁打で同点。最後はセンター前ヒットを打たれサヨナラ負け。。。

目前の勝利が手のひらからすり抜けてしまった。

試合後のミーティング。
なんとも言えない空気が漂い、子ども達の目にも涙が浮かんでいました。

初の県外大会ということもあり、子ども達にも相当なプレッシャーがあったはず。そのプレッシャーの中で実力を発揮できた子、それ以上の力を出せた子。また逆に、実力を発揮できなかった子。。。

口には出さないが、この試合を通していろいろなことを子ども達がそれぞれ感じ取ったはず。

子ども達をはじめ、私たち指導者も今回の遠征で貴重な体験をさせていただきました。

沖縄に戻ってからが勝負!

この経験を活かし、さらなる高みを目指して頑張ろう!!





Posted by Spirit at 14:03│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。